毎月の最低購入量が決められている
ウォーターサーバーは、定期的に送られてくる水のボトルやパックを、サーバーに取り付けて使用します。そのボトルやパックの最低注文数は、毎月ノルマとして設定されていることが多いです。具体的な数字はサービスごとに異なり、ボトルの本数で設定されていることもあれば、リットル数がノルマになっている場合もあります。もし、毎月の水の使用量がノルマを下回るのであれば、古い水を使い切らない内に、新しい水が届くことになります。そうして、未使用分のボトルやパックが手元に蓄積されかねないので注意が必要です。ただ、多くのウォーターサーバーでは、ひと月分の配送を休止できることもあります。けれど、中には休止するために手数料が発生するところもあるので、事前に確認しておきましょう。
ノルマなしのウォーターサーバーを選ぶという手もある
ウォーターサーバーの中には、注文ノルマが設けられていないものもあります。それを選択すれば、手元にある水を使い終わりそうなタイミングで注文することができます。手元に未使用分のボトルやパックが溜まっていく心配もありません。ただ、注文ノルマがないウォーターサーバーだと、月々のサーバーレンタル料が高額になったり、手数料が追加されたりすることが多いです。そのため、休止の手数料も含めた上で、注文ノルマがある方とどちらがお得になるか、しっかり計算することが大切です。また、注文ノルマがない方のウォーターサーバーでは、RO水を選択しなければならないことがほとんどです。したがって、天然水を使いたい場合は、注文ノルマありの方を選ぶこととなります。